当店の定番商品、アスティエ・ド・ヴィラット。
黒い土色がうっすら透ける、白い釉薬が美しいブランドです。いつかは自宅にお迎えしたい、と憧れをもつ方も多いもの。
その反面、確立された世界観ゆえ、
「食卓にどう取り入れよう?」と迷う方もいるのではないでしょうか。
そこで、実際に毎日の生活に取り入れている方々に
どう使っていらっしゃるか、アスティエにまつわるオハナシをお聞きしました。

第2回の今回は、ティータイムの風景をアスティエと共にInstagramに載せているkotaroji.(@kotaroji)さんです。

その投稿からはアスティエとスイーツへの愛が伝わります。

今日食べるスイーツを買いに行き、そのスイーツに合ったアスティエを選び、五感で味わう。
それがkotaroji.さんの毎日の習慣です。

「自分で買ったアスティエは全部スイーツを想定して選んでいます。
最近はアスティエに合わせてケーキを選んだり、新しい形のケーキを見つけると新しいアスティエが欲しくなったり。相乗効果です。」と笑います。

例えばこのAntoinette インセンスホルダーも、kotaroji.さんの手にかかると小皿に大変身。
「最初から小さいお菓子を乗せる前提で買いました。たねやさんの梅が入ったゼリー(糸結び)を乗せてみたかったんですが、マカロンを乗せた方が可愛いなって気づきました。」

デザートという切り口から、自由な発想でアスティエを楽しんでいらっしゃいます。

元々フランスへの憧れが強かったというkotaroji.さん。
そのきっかけは高校時代に見たフランス映画でした。
「映画館にお客さんが私1人しかいなくて。映画の内容も支離滅裂で、自分の理解力がないのか、フランス映画がこういうものなのか謎が深まりました。そこからフランス映画やファッションスナップをワーっと見始めるようになり、どんどんフランスの方に流れていきましたね。」

15年ほど前、アスティエに初めて出会った時も、フランスのブランドだということにグッときたと言います。
「こんなに軽い器が高いことにびっくりして。その日は買わなかったのですが、やっぱり欲しくなってきて、数ヶ月後に買いに行きました。」
初めてお迎えしたのはSipmleのマグカップ
実際に使ってみて、その使い心地の良さに気づいたそう。

そしてスイーツもフランス菓子が好きというから驚きました。
「ラデュレの経営が苦しい時にピエール・エルメが立て直したというエピソードを聞いて食べてみようと思ったのが始まりです。
考えられないような味と香りの組み合わせにびっくりして。ピエール・エルメのケーキは全部食べてみようと思ったところから、フランス菓子にどっぷりハマっていきました。」

毎日のように食べているフランス菓子と、それを乗せているアスティエ。
「フランス」という同じルーツをもつからこそ、息の合った共演を見せてくれるのかもしれません。

そんなkotaroji.さんが数あるコレクションの中から選んだお気に入りがClarabelleのスーププレート。
「華やかなお花みたいなデザインと、スタッズやパールのような模様が気に入っています。
あと名前も可愛いなと思っていて。」と言います。
Tuileriesのゴブレットは釉薬がかかっていないCommune de Parisの刻印に惹かれているそう。

今回取材をして驚いたのが、アスティエのために作られたような洗練されたダイニングです。
「マンションの床が焦茶で、テーブルもたまたま焦茶を購入して。
食器棚は越してくる前から使っているものだったので、白とシルバー、焦茶の3色が自然と集まってきた感じです。」
当店で購入いただいたという大きいシルバーのミラーと、壁掛けされたアスティエが空間のアクセントになっています。

「ステンレスの食器棚はTsé & Tsé associées、これもフランスのブランドです。
インドで作られていてすごく歪んでいるのですが、そこがまた歪みのあるアスティエにピッタリで気に入っています。」

最後にアスティエの魅力についてお聞きしました。

「機能的なところでは軽さですね。
重いものは出し入れや洗う時も大変ですけど、アスティエは本当に軽いので、おじいちゃんになっても使うのだろうなと思っていて。

あとは一点一点違うところ。
同じSimpleのプレートでも<うちのはコレだ>ってみなさん思って使ってらっしゃるのだろうと思いますね。」

偶然にもフランスが繋いだアスティエとスイーツ。
楽しみながら慈しむ、好きが溢れた毎日の習慣がありました。

毎日に、アスティエを
 
 
 
 
第2話|2022.08.26
甘いハナシ 「フランス」が繋ぐ、アスティエとスイーツ。

2022.08.26

関連するアイテム

読みもの一覧に戻る