dona ceramic studioとして京都で作陶する、入江佑子さんの作品が届きました。
陶土に、自らが採集した海の砂を混ぜて制作されていて、その独特な質感はどこか自然界の趣きを感じさせます。思わず手にとって触れてみたくなる、そんな柔らかな雰囲気をまとっています。

















柔らかな雰囲気をまとう、
入江佑子さんのうつわ。
さまざまな角度からじっくり、ゆっくり眺めたい、まるでオブジェのような作品たち。そっとそばに置いておきたくなる存在です。思う存分眺めたら、コーヒーを注いだり、フルーツを盛り付けたりと、自由に楽しんでくださいね。
今回は、ドーナツマグ、パフィオーバル/ロング、シェイプディッシュ、ココット/Mの4種類をご用意いただきました。
ドーナツマグ
ひと目で、そのネーミングにうなずくマグカップ。まさにドーナツのような、まあるいフォルムが魅力的です。
コロンとして軽やかな佇まいに、見惚れてしまいます。
大きさは、幅約15cm×高さ約7.5cm、直径約7.5cmです。
パフィオーバル/ロング
こちらはパフィオーバル/ロング。
puffy=ふくらんだ、という意味。くっきりした境界線はなく、ゆるやかなくぼみによるリムは、ぽってりとしていて愛くるしいです。
大きさは、約26cm×約19cm×高さ約4cm。
スタッキングできます。
シェイプディッシュ
一つひとつ異なるリムの形状がユニークな、シェイプディッシュ。真上から、横から、と見る角度によって表情が変わります。
斜め上から見ると、空に浮かぶ雲のようにも。使っていくなかで新たな一面を見せてくれそうです。
大きさは、直径約25.5cm×高さ約4cmです。
リムの形状が違うからこそ生まれる、ふぞろいな重なり。その姿もまた美しいですよね。
ココット/M
こちらはココット /M。少し高さがあるので、どんな使い方をしようか使い手の想像をかき立ててくれます。
手作りならではのゆるやかな曲線が余白をもたらすとともに、温もりを感じる作品です。
大きさは、直径約19cm×高さ約6cm。
スタッキングできます。
商品の仕様・ご注意
どの作品も、裏面に入江さんのサインが。一つひとつ手書きで刻まれています。
同じ釉薬を使用していますが、色の出方など仕上がりに個体差があります。それも作品の魅力としてお楽しみください。
ドーナツマグの取手裏側の付け根に付いている穴は、焼成時に空気を抜くために予め空けられているものです。不良ではありません。
<陶器のご使用について>
・この陶器は陶土に海の砂を混ぜて制作しております。
・汚れ防止のための食器用止水加工を施しておりますので、ご使用前にさっと水洗いしていただき、そのままご使用いただけます。
・ご使用後は食器用洗剤で洗浄し、カビやにおい防止のためよく乾かしてから収納してください。
・電子レンジ、オーブン、食器洗浄機などのご使用は避けてください。
入江 佑子|YUKO IRIE
京都造形芸術大学にて陶芸を学び、2015年にdona ceramic studioをスタート。
decorate-origin-nature-art(=dona)をテーマに、陶器の新たな可能性を追求し、器や花器、オブジェやアクセサリーなど、幅広い作品を制作。