BLOG

オルネ ド フォイユで働くってどんな感じ?

オルネ ド フォイユで働くってどんな感じ?

オルネドフォイユで働くってどんな感じ?2004年に店主・谷あきらが創業したオルネドフォイユ。今ではスタッフも30名程にまで増え、毎日賑やかに仕事に向かっています。個人商店から始まった当社は、会社にも谷のカラーが色濃く出ていたり、他の会...

オルネ ド フォイユで働くってどんな感じ?

オルネドフォイユで働くってどんな感じ?2004年に店主・谷あきらが創業したオルネドフォイユ。今ではスタッフも30名程にまで増え、毎日賑やかに仕事に向かっています。個人商店から始まった当社は、会社にも谷のカラーが色濃く出ていたり、他の会...

【オルネの人びと】フラットでいること、オープンであること。デザイナー・原田の場合

【オルネの人びと】フラットでいること、オープンであること。デザイナー・原田の場合

【オルネの人びと】フラットでいること、オープンであること。デザイナー・原田の場合私たち、オルネドフォイユはインテリアや雑貨を販売するお店です。日々、さまざまな物をお届けする一方で、「どんな人たちが働いているのか?」「どんな仕事をしてい...

【オルネの人びと】フラットでいること、オープンであること。デザイナー・原田の場合

【オルネの人びと】フラットでいること、オープンであること。デザイナー・原田の場合私たち、オルネドフォイユはインテリアや雑貨を販売するお店です。日々、さまざまな物をお届けする一方で、「どんな人たちが働いているのか?」「どんな仕事をしてい...

【店主、家をつくる】第4話 家づくりは楽しさ半分、苦しみ半分

【店主、家をつくる】第4話 家づくりは楽しさ半分、苦しみ半分

第4話家づくりは楽しさ半分、苦しみ半分棚、玄関、キッチン。ゆっくり進める家づくり。トミタ 壁は自分達で塗ったり、玄関のタイルを貼ったり。絶えず手を動かしている様子がInstagram(@orne_ie)でも発信されていますが、実際どの...

【店主、家をつくる】第4話 家づくりは楽しさ半分、苦しみ半分

第4話家づくりは楽しさ半分、苦しみ半分棚、玄関、キッチン。ゆっくり進める家づくり。トミタ 壁は自分達で塗ったり、玄関のタイルを貼ったり。絶えず手を動かしている様子がInstagram(@orne_ie)でも発信されていますが、実際どの...

【店主、家をつくる】第3話 谷家の細部へのこだわりは、やっぱりすごい?

【店主、家をつくる】第3話 谷家の細部へのこだわりは、やっぱりすごい?

第3話谷家の細部へのこだわりは、やっぱりすごい?谷のこだわり1:天井高はゆずれない。谷 前回、居住空間は2階にまとめた話をしました。コンパクトにまとめる中で、リビングを広くとった分、余分なスペースが出来ないようにしようと考えました。い...

【店主、家をつくる】第3話 谷家の細部へのこだわりは、やっぱりすごい?

第3話谷家の細部へのこだわりは、やっぱりすごい?谷のこだわり1:天井高はゆずれない。谷 前回、居住空間は2階にまとめた話をしました。コンパクトにまとめる中で、リビングを広くとった分、余分なスペースが出来ないようにしようと考えました。い...

【店主、家をつくる】第2話 家づくりは「白い箱」からはじまった!

【店主、家をつくる】第2話 家づくりは「白い箱」からはじまった!

第2話家づくりは「白い箱」からはじまった!GoogleMapで緑を探した土地探し。トミタ フランス、鎌倉、と既存の住宅に手を加えながら住んでみて、ついに1から現在のお家を建てることになったのですよね?谷 そうなんです。鎌倉の家には、リ...

【店主、家をつくる】第2話 家づくりは「白い箱」からはじまった!

第2話家づくりは「白い箱」からはじまった!GoogleMapで緑を探した土地探し。トミタ フランス、鎌倉、と既存の住宅に手を加えながら住んでみて、ついに1から現在のお家を建てることになったのですよね?谷 そうなんです。鎌倉の家には、リ...

【店主、家をつくる】第1話 不動前のサグラダ・ファミリア!?

【店主、家をつくる】第1話 不動前のサグラダ・ファミリア!?

第1話不動前のサグラダ・ファミリア!?店主・谷が、少し変わった家づくりをしています。それはいわば「未完成」の家に住みながら自分で手を動かし、DIYをして家をつくるというもの。その様子はInstagram(@orne_ie)でも紹介され...

【店主、家をつくる】第1話 不動前のサグラダ・ファミリア!?

第1話不動前のサグラダ・ファミリア!?店主・谷が、少し変わった家づくりをしています。それはいわば「未完成」の家に住みながら自分で手を動かし、DIYをして家をつくるというもの。その様子はInstagram(@orne_ie)でも紹介され...

小駒眞弓×飛松弘隆 “quiet & calm”

小駒眞弓×飛松弘隆 “quiet & calm”

小駒眞弓×飛松弘隆“quiet&calm”2023年3月不動前店にて、小駒眞弓さん(uuceramicjewelryandobjects)と飛松弘隆さん(飛松灯器)の二人展を開催しました。共に作家であり、夫婦であるお二人の作品...

小駒眞弓×飛松弘隆 “quiet & calm”

小駒眞弓×飛松弘隆“quiet&calm”2023年3月不動前店にて、小駒眞弓さん(uuceramicjewelryandobjects)と飛松弘隆さん(飛松灯器)の二人展を開催しました。共に作家であり、夫婦であるお二人の作品...

今井律湖 陶展

今井律湖 陶展

今井律湖陶展2023年2月不動前店にて、栃木県益子町にて作陶する今井律湖さんの個展を開催しました。イギリスで陶芸を学んだ経験のある今井さんの作品は、自由な感性を持ちながらもどこか懐かしく、使い手の気持ちに寄り添う優しさを感じさせてくれ...

今井律湖 陶展

今井律湖陶展2023年2月不動前店にて、栃木県益子町にて作陶する今井律湖さんの個展を開催しました。イギリスで陶芸を学んだ経験のある今井さんの作品は、自由な感性を持ちながらもどこか懐かしく、使い手の気持ちに寄り添う優しさを感じさせてくれ...

さんぽのテンポで暮らすドイツ #03「春と冬、行ったり来たり」

さんぽのテンポで暮らすドイツ #03「春と冬、行ったり来たり」

2月から3月へ。すこしづつ日が長くなり、晴れた日に部屋に差し込む光にも明るさが戻ってきているのに気づきます。薄暗い冬の間は見落としていた室内の埃や窓の汚れが目につくようになり、気持ちよく掃除をしたいところですが、窓を開ければまだ空気は...

さんぽのテンポで暮らすドイツ #03「春と冬、行ったり来たり」

2月から3月へ。すこしづつ日が長くなり、晴れた日に部屋に差し込む光にも明るさが戻ってきているのに気づきます。薄暗い冬の間は見落としていた室内の埃や窓の汚れが目につくようになり、気持ちよく掃除をしたいところですが、窓を開ければまだ空気は...

五嶋 穂波 個展

五嶋 穂波 個展

五嶋穂波個展2023年1月不動前店にて、岐阜県を拠点に制作する陶芸家・五嶋穂波さんの個展を開催しました。彼女の作品の特徴は、思わずじっと眺めていたくなるような色彩のグラデーションの豊かさと美しさ。器や花器など、さまざまな作品が並んだ展...

五嶋 穂波 個展

五嶋穂波個展2023年1月不動前店にて、岐阜県を拠点に制作する陶芸家・五嶋穂波さんの個展を開催しました。彼女の作品の特徴は、思わずじっと眺めていたくなるような色彩のグラデーションの豊かさと美しさ。器や花器など、さまざまな作品が並んだ展...

作品が生まれる、 “好き”を散りばめた場所。陶芸家・今井律湖

作品が生まれる、 “好き”を散りばめた場所。陶芸家・今井律湖

作品が生まれる、“好き”を散りばめた場所陶芸家・今井律湖今井律湖さんのお家、おじゃましました。自然ゆたかな栃木県益子町に2021年に建てられた、アトリエ・ギャラリーと住居を兼ねた一軒家が今井さんのお家になります。大切なものや動物に囲ま...

作品が生まれる、 “好き”を散りばめた場所。陶芸家・今井律湖

作品が生まれる、“好き”を散りばめた場所陶芸家・今井律湖今井律湖さんのお家、おじゃましました。自然ゆたかな栃木県益子町に2021年に建てられた、アトリエ・ギャラリーと住居を兼ねた一軒家が今井さんのお家になります。大切なものや動物に囲ま...

ado(アド)渡辺真希子 art work exhibition

ado(アド)渡辺真希子 art work exhibition

ado(アド)渡辺真希子artworkexhibition2022年12月不動前店にて、熊本県を拠点に制作するアーティスト、アド(渡辺真希子)さんの個展を開催しました。さまざまな動物たちのドローイングをはじめ、立体作品も並んだ展示の様...

ado(アド)渡辺真希子 art work exhibition

ado(アド)渡辺真希子artworkexhibition2022年12月不動前店にて、熊本県を拠点に制作するアーティスト、アド(渡辺真希子)さんの個展を開催しました。さまざまな動物たちのドローイングをはじめ、立体作品も並んだ展示の様...